手続き・申請
保険証に関する手続き
申請書類
事業主経由にて申請
注意事項
社内氏名と変更の場合も申請が必要
扶養家族に関する手続き
添付資料
- 入籍がわかるもの→結婚受理証明書等
提出期限
原則 事実発生日から5日以内
添付資料
- 所得証明書
- 離職票1.2(写)、退職証明書、資格喪失証明書 など
提出期限
退職日から5日以内
添付資料
- 申請する家族の住所の世帯全員の住民票
- 収入状況がわかるもの
- 仕送り証明書(仕送り額のわかる振込明細書または書留受領書 直近3ヶ月分)
提出期限
扶養にする状況になった日から5日以内
添付資料
- 家族が就職先で取得した健康保険証(写)
- 被扶養者から外す家族の健康保険証(原本)
提出期限
就職日から5日以内
添付資料
- 被扶養者から外す家族の健康保険証(原本)
提出期限
収入が増えた日から5日以内
添付資料
- 雇用保険受給資格者証(両面写)
- 被扶養者から外す家族の健康保険証(原本)
提出期限
失業保険受給開始日から5日以内
病気やケガをしたとき
注意事項
申請後、「限度額適用認定証」を発行いたしますので、病院窓口に提示ください。
この制度を利用しない場合は、診療月から約3ヶ月後に、健康保険組合より被保険者へ(在職中の方は、事業主経由)自動的に還付しますので、申請の必要はありません。
関連情報
添付資料
- 装具作製確認書
- 装具代金領収証(装具領収書内訳書含む)
- 医師の証明(意見書、作業指示書、装着証明書)
- 装具の写真も添付
関連情報
添付資料
- 眼鏡代金領収証(領収内訳含む)
- 医師の証明(意見書、作業指示書、装着証明書)
対象
9歳未満の小児
関連情報
申請書類
添付資料
- 施術費用の領収書
※療養を受けた方の氏名とその施術費用であると記されているもの - 医師の同意書
※必ず保険医の診察のうえで交付を受けたもの
※初療、変形徒手矯正術、および6ヶ月を超えて引き続き施術が必要な場合、再度保険医の診察を受けて同意書(原本)を添付してください
※医師の同意書(原本)の交付がないときは、同意書(写し)を添付してください。
※初療の日から1年経過して、月16回以上の施術であった場合は施術師が記入した原本を添付してください。 - 施術報告書(写し)
※施術報告書の交付(任意)を受けた際の交付料を申請する場合は、添付してください。
関連情報
出産したとき
申請書類
支払基金より請求があるため手続きは不要
関連情報
添付資料
- 出産育児一時金申請・受取代理契約書(合意書)控の写し
- 分娩費内訳明細書(領収書)の写し
関連情報
亡くなったとき
添付資料
健康保険証(被保険者・被扶養者全て)
提出期限
死亡日から5日以内
添付資料
健康保険証
提出期限
死亡日から5日以内